- AIツールギャラリーNewsLetter
- Posts
- 【10月4週目のAIニュース】ついにChatGPTがブラウザ化!DeNAの新人研修もAI一色
【10月4週目のAIニュース】ついにChatGPTがブラウザ化!DeNAの新人研修もAI一色
10月4週目のAIニュース&気になるAIツールを紹介します。
こんにちは!AIツールギャラリー運営のしんやんです。
10月4週目の注目AIツール&気になるニュースを紹介します。それではどうぞ✨
▼ 本日の内容はこちら ▼
📰 今週の注目AIニュース5選
🌎 最近、Xで何が話題?
🎥 AIチュートリアル

📰 今週の注目AIニュース5選
1.ChatGPTがWebブラウザに!OpenAIが「ChatGPT Atlas」を発表

OpenAIが、検索機能とAIアシスタントを統合した新しいWebブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表しました。
どのウィンドウからでも ChatGPT サイドバーを開いて、記事を要約したり、製品を比較したり、表示中または閉じたばかりの任意のサイトのデータを分析したりできます。
ChatGPT エージェントがサイトと対話し、代わりにアクションを実行して、リサーチや旅行予約などのタスクの処理が可能になります。
ユーザーの意図を予測して最適な情報を提供し、プライバシー保護機能も強化されています。
2. すべてのWindows 11 PCで「Hey Copilot」が利用可能に

MicrosoftがWindows 11の大型アップデートを発表。「Hey Copilot」という音声コマンドでCopilotを起動できるようになりました。
さらに、カメラで見たものをAIが認識・操作する「Copilot Vision」も利用可能になります。
3. ビジネス職もAIでアプリ開発!DeNAの内定者研修がすごい
DeNAが内定者研修でAIを活用したアプリ開発を実施。
非エンジニア向けのツールを使い、ビジネス職の学生がサービスの企画から開発までを体験しました。企業の「AIオールイン」戦略が加速しています。
4.DeepSeek、視覚情報を圧縮するマルチモーダルAI「DeepSeek-OCR」を発表

DeepSeek社が、画像内のテキストを効率的に圧縮する新しいマルチモーダルAIモデル「DeepSeek-OCR」をリリース。「OCR」は書類のスキャンなどに用いられる光学文字認識(Optical Character Recognition)のことです。
これにより、言語モデルが視覚情報をより深く、効率的に理解できるようになります。
5.ChatGPTのアダルト要素解禁による影響は?
ChatGPTがアダルトコンテンツの生成を一部許可する方針転換をすると発表し、話題になっています。
これによりクレジットカード会社の検閲強化が懸念されており、「社会的に不快」という曖昧な基準が表現の自由を脅かす可能性も指摘されています。

🌎 最近、Xで何が話題?

🔧 話題の「AIエージェント」ツール紹介
💡 Genspark AI
調べ物から資料作成、画像生成、動画編集まで、仕事で必要な様々な作業を1つのプラットフォームで完結できるAIワークスペースです。複数の専門AIが連携し、複雑な依頼も一気に処理してくれます。
(使ってみる)
💡 OpenManus
人気のAIエージェント「Manus」のオープンソース版として、話題になってからわずか3時間で開発されました。招待コードなしで誰でも利用でき、タスクの計画から実行、検証までを自動化するAIエージェントの基本を体験できます。
(使ってみる)
💡 Mercury Coder
画像生成AIの技術を応用し、コード全体を並列で生成することで、従来のAI言語モデルの最大10倍もの処理速度を実現した画期的なAIコーディングツールです。リアルタイムのコード補完や大規模プロジェクトでの活躍が期待されています。
(使ってみる)

📈 スポンサー募集中!
5000人以上のAIユーザー向けにツールを掲載しませんか?
このニュースレターは、AIツールを探している読者、スタートアップ経営者、ITフリーランス、デザイナーなどにも読まれています。

関連リンク
AIツールギャラリー:https://ai-gallery.jp
GPTsギャラリー:https://ai-gallery.jp/gpts
X(Twitter):https://x.com/AI_RESKILL
過去のメルマガを読む:https://ai-gallery.beehiiv.com/
P.S. このニュースレターを気に入っていただけた方は、こちらのリンクを使って友人に共有していただけると嬉しいです✨
最後までお読みいただきありがとうございます!このニュースレターでは、日々とんでもないスピードで進化していくAIツールの最新情報をお届けしていきます。
「こんなことが知りたい」「こんなAIツールを取り上げてほしい」など、ぜひ気軽にメール返信で教えてください。
※配信停止をご希望の方は以下のリンクをクリックしてください:
[メルマガの配信停止はこちら]
Reply