【10月5週目のAIニュース】Nvidiaが時価総額5兆ドルを突破! 家庭用人型ロボットも登場

10月5週目のAIニュース&気になるAIツールを紹介します。

こんにちは!AIツールギャラリー運営のしんやんです。

10月5週目の注目AIツール&気になるニュースを紹介します。それではどうぞ

▼ 本日の内容はこちら ▼

  • 📰 今週の注目AIニュース4選

  • 🌎 最近、Xで何が話題

  • 📢 イベント告知

📰 今週の注目AIニュース4選

1.Nvidia、世界初の時価総額5兆ドル企業に

AIチップ市場で圧倒的なシェアを誇るNvidiaが、世界で初めて時価総額5兆ドルの大台を突破しました。

わずか数ヶ月で4兆ドルから5兆ドルへと急成長を遂げた背景には、AI技術の発展と普及に対する市場の絶大な期待があります。

Nokiaとの提携による6G通信網の開発など、AIの領域を超えた事業展開も注目されています。

2. ChatGPTが社内情報を横断検索、新機能「Company knowledge」登場

OpenAIは、法人向けプラン(Business, Enterprise, Edu)に新機能「Company knowledge」を導入しました。

この機能により、ChatGPTはSlack、Google Drive、Microsoft SharePointといった複数の社内ツールに接続し、横断的に情報を検索・分析できます。

例えば、会議の議事録や過去の資料を自動で参照し、文脈を統合した精度の高い回答を生成するため、資料作成や情報収集といった日常業務の大幅な効率化が期待されます。

3. “家庭用人型ロボとの生活”が現実的に、米企業が「NEO」を販売開始

ロボット開発を手がける米1X社が、家庭用人型ロボット「NEO」の一般販売を開始し、大きな話題を呼んでいます。

身長約167cmのNEOは、リビングの片付けや洗濯物を畳むといった複雑な家事をこなす能力を持ちます。

価格は本体購入で約300万円、または月額約7.5万円のサブスクリプションで提供され、2026年から米国での配送が開始される予定です。

家庭にロボットがいる未来が、いよいよ現実味を帯びてきました。

4.PayPalとOpenAIが提携、ChatGPTで直接決済が可能に

決済大手のPayPalとOpenAIが戦略的提携を発表しました。

この提携により、OpenAIが開発するプロトコルを介して、将来的にはChatGPT上で商品の検索から購入、支払いまでがシームレスに完結するようになります。

ユーザーはChatGPTを離れることなく、PayPalの安全な決済システムを利用して買い物ができるようになり、AIエージェントによる新しいショッピング体験が実現する見込みです。

🌎 最近、Xで何が話題?

📢 イベント告知

【参加無料】今日から使える! 事例から学ぶ生成AI活用術

AI導入を成功させるための実践的な知識を学びませんか?

経営層・マネージャー向けに、AI導入の成功事例や、現場で成果を出すための思考法を専門家が分かりやすく解説します。

ChatGPTなどを実際に操作できるハンズオン体験セッションもあり、AI活用を「知識」から「実践」へと深める絶好の機会です。

  • 日時: 2025年11月4日(火)14:00〜15:30

  • 開催: オンライン(Zoom)

  • 料金: 無料

📈 スポンサー募集中!

5000人以上のAIユーザー向けにツールを掲載しませんか?

このニュースレターは、AIツールを探している読者、スタートアップ経営者、ITフリーランス、デザイナーなどにも読まれています。

関連リンク

P.S. このニュースレターを気に入っていただけた方は、こちらのリンクを使って友人に共有していただけると嬉しいです

最後までお読みいただきありがとうございます!このニュースレターでは、日々とんでもないスピードで進化していくAIツールの最新情報をお届けしていきます。

「こんなことが知りたい」「こんなAIツールを取り上げてほしい」など、ぜひ気軽にメール返信で教えてください。

※配信停止をご希望の方は以下のリンクをクリックしてください:
[メルマガの配信停止はこちら]

Reply

or to participate.