- AIツールギャラリーNewsLetter
- Posts
- YouTube動画を数秒で要約する方法
YouTube動画を数秒で要約する方法
+ OpenAIは2024年に破産する?
📢 Sponsor | 🐤 Twitter | 📰 Past Editions
こんにちは、AIツールギャラリー運営のしんやんです。
今回のメインテーマは「YouTube動画を数秒で要約する方法」です。特に英語の動画を見るときは、自動翻訳だけだとしんどいですよね、、
そんなときに使いたい「Chrome拡張機能+ChatGPT プロンプト」の組み合わせをご紹介します。
▼ 今日のAIスポットライト▼
💡 YouTube動画を数秒で要約する方法
⚒️ 最近追加されたAIツール
🧠 最近追加されたChatGPTプラグイン
📰 最新AIニュース
ChatGPTを提供するOpenAIは2024年に破産する?
ハッカーがAIチャットボットの欠陥を発見!
読むのにかかる時間:3分
💡 ハウツー(HowTo)
YouTube動画を数秒で要約する方法
今回紹介する「YouTube動画を数秒で要約する方法」では、2つのAIツールを使用します。
Eightify:YouTube動画を無料で要約できるChrome拡張機能
ChatGPT:無料版のGPT-3.5を使用
① まずは「Eightify」をインストール
まずは、こちらのリンクからEightifyのChrome拡張機能をインストールします。
② 要約したいYouTube動画を開く
続いて、要約したいYouTube動画をChromeブラウザで開きましょう。わたしは、イーロンマスクの対談動画を選びました。
※PCで実施するのがおすすめ!
③ いいねマーク横の「👀Summarize」マークをクリック
いいねマークの横にある「👀Summarize」マークをクリックすると、要約が右側に表示されます。ここまでかかった時間は10秒以内です。
※有料版では「日本語での要約」「30分以上の動画」「要約箇所の動画時間を表示」ができるようになります。気に入った方は有料プランも試してみてください✨
④ 要約内容をChatGPTにコピペして日本語でまとめる
Eightifyで要約した内容をそのままコピーして、ChatGPTに貼り付けます。そして以下のプロンプトを入力することで、日本語で要約することが可能です。
以下の内容を、日本語で要約してください。尚、要約する際は次の条件に従ってください。
・要約:"""
[ここに要約を貼り付け]
・条件:"""
*300文字以内で要約する
*初心者にもわかりやすく要約する
*重要な箇所を取り逃さない
⚒️ 最近追加されたAIツール
Decktopus AI - テンプレートを活用しながら高品質なプレゼン資料を作成できるAI生成ツール。
Modyfi - AIネイティブのデザインおよび画像作成プラットフォーム。ブラウザ上で誰でも無料で使えます。
emochan - AI任せで進行するだけで誰でも簡単に効果的な1on1を実施できる、1on1支援AIツール。
AudioCraft|Meta - Meta社が開発した、テキストベースの入力で音楽やサウンドを作成できるAIツール。
NotebookLM - Googleが開発したAI活用メモツール。
AIでかんたんクイズ生成 - 誰でも簡単にクイズをWeb上で作成・公開することができるAIサービス。
AI tutor(AIチューター) - GPT-4を活用した革新的な家庭学習・家庭教師アプリ。
🧠最近追加されたChatGPTプラグイン
Amazon Finds - Amazonで欲しい商品を探すためのプラグイン。
A/B JUDGE - A/Bテストの結果を分析するためのプラグイン。
Access Google Sheet - Googleシートやドキュメントの内容を取得するためのプラグイン。
AI Extensions - GPT-4プラグインを作成するプロセスをガイドするプラグイン。
A+QuickURL - リンクを短縮したり、短縮したリンクの統計情報を取得したりするためのプラグイン。
A+QuickVoice - テキストを音声に変換するプラグイン。100以上の言語と300以上の話者から選べます。
AIMaster - さまざまなキャラクターとの対話を楽しむためのプラグイン。
AladinBooks - 読者の好みや興味に合わせて、最適な本を見つけるお手伝いをしてくれるプラグイン。
AI Quest - GPT-4プラグインを作成するプロセスをガイドするプラグイン。
AIツールギャラリーでは、他にも500以上のプラグインを紹介しています!
🗞️ ニュース
ChatGPTを提供するOpenAIは2024年に破産する?
AIMによると、人気のあるチャットボットChatGPTの価格はOpenAI ~$ 700K/日で、2024年までに破産が間近に迫っているとのことです。
OpenAIの金銭的問題はChatGPTの出力スピードより速く、リリースしてから合計5億4000万ドルまで積みあがっています。
ChatGPTのユーザー数は12%減少し、人々の興味が薄れたことを表しています。
OpenAIは今年2ドルの収益、2024年に10億ドルの収益を目指していますが、現状難しいと言われています。
GPU不足と従業員不足が、OpenAIの苦境に拍車をかけています。
個人的な意見:ChatGPTのリリース以降、様々なAIライティングツールが発表されました。それらにユーザーや資金が移ることで、ChatGPTの収益化が少しずつ難しくなっているように感じられました。
とはいえ、多くのAIサービスはChatGPTをベースにしているため、ChatGPTのAPI利用価格やプランの見直しがされるのではないかと思っています。
📰 記事全文はこちら
🗞️ ニュース
ハッカーがAIチャットボットの欠陥を発見!
ラスベガスで開催されたDefConハッカーコンベンションにおいて、2200人以上の参加者が、主要8つの大規模言語モデルの欠陥を発見するために奮闘しました。
ホワイトハウスの役人やシリコンバレーの大手企業が注目する調査結果は、来年2月ごろに公開予定ということです。
個人的な意見:AI技術がとんでもないスピードで進化しすぎて、セキュリティが追いついていない現状があります。特に、AIのセキュリティは開発の最後に考えられることが多く、主要AIチャットボットにおいても、様々なセキュリティ問題が起こっていますよね。
今後は、リスクを最大限軽減したAIサービスや、セキュリティ対策に関するサービスが登場するのではないかと思っています。
📰 記事全文はこちら
📈 スポンサー募集中!
500人以上のAI読者向けにツールやニュースを掲載しませんか?
このニュースレターは、AIツールを探している読者、スタートアップ創業者、ITフリーランスなどに読まれています。
🔗 関連リンク
AIツールギャラリーや関連サイトのご紹介です。
AIツールギャラリー:https://ai-gallery.jp
Twitter:https://twitter.com/yesmanblog
過去のメルマガを読む:https://ai-gallery.beehiiv.com/
画像生成系おすすめメルマガ「Gallop」:https://www.thegallop.co/
P.S. このニュースレターを気に入っていただけた方は、こちらのリンクを使って友人に共有していただけると嬉しいです✨