【6月2週目のAIニュース】ChatGPTの新プラン o3 Proがリリース!

6月2週目のAIニュース&気になるAIツールを紹介します。

こんにちは!AIツールギャラリー運営のしんやんです。

6月2週目の注目AIツール&気になるニュースを紹介します。それではどうぞ

▼ 本日の内容はこちら ▼

  • 📰 今週の注目AIニュース4選

  • 🔧 今週のAIツールアップデート

  • 🌎 最近、Xで何が話題

  • 🎥 AIチュートリアル

📰 今週の注目AIニュース4選

1. OpenAI、新AIモデル「o3-pro」リリース

OpenAIは、長考によって信頼性の高い回答をする新AIモデル「o3-pro」をリリースしました。「o1-pro」より高性能ながら、API料金は約7分の1に抑えられており、数学や科学、プログラミングなどのタスクに強みを持つとされています。

  • 思考連鎖推論タスクではGPT-4よりも賢い

  • エージェント、コーディングコパイロット、ビジネスロジックワークフロー向けに設計

  • 初期のベンチマークでは、ロジックを多用するシナリオではO3 ProがClaude 3を上回るパフォーマンスを示した。

  • ChatGPTのProプラン(月200ドル)で利用可能。

2. Apple、独自のAI「Apple Intelligence」を発表

Appleは開発者向けカンファレンスWWDC 2025で、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Vision Proに搭載される一連のAI機能群「Apple Intelligence」を発表しました。

  • 開発者向けフレームワーク: 新しいFoundation Modelsフレームワークにより、開発者はわずか3行のSwiftコードで、デバイス上で動作するApple Intelligenceモデルをアプリに組み込めます。クラウド料金はかかりません。

  • ライブ翻訳: メッセージ、FaceTime、電話アプリで、会話をリアルタイムで翻訳可能に。処理は全てデバイス内で完結するため、プライバシーが守られます。

  • GenmojiとImage Playground: 複数の絵文字を組み合わせたり、プロンプト一つでChatGPTを利用して油絵風やベクターアート調など様々なスタイルの画像を生成できます。

  • Visual Intelligence: 画面に写っているものをハイライトしてショッピングしたり、ChatGPTに質問したりできます。

  • ショートカットの強化: 新たな「インテリジェントアクション」により、テキストの要約や画像生成、講義ノートの比較などがショートカットで自動化できます。

正式リリースは今秋、iPhone 15 Pro/16、Mシリーズチップを搭載したMac/iPadなどで利用可能になる予定です。

3. DisneyとUniversal、AI画像生成のMidjourneyを提訴

エンターテインメント大手のDisneyとUniversalが、AI画像生成サービス「Midjourney」を著作権侵害で提訴しました。サービスの学習に自社の著作物が無断で使用されたと主張し、損害賠償と侵害行為の差止を求めています。

4.Google Geminiにタスクスケジュール機能が登場

Googleは、Geminiアプリでタスクやプロンプトを定期的に実行できるスケジュールアクション機能の提供を開始しました。これにより、毎朝のメール要約や、毎週のブログ記事のアイデア出しなどを自動化できます。

🔧 今週のAIツールアップデート

💡 Genspark

DiscordやNotion、Googleカレンダーなどを連携し、広告なしの高速表示とAIエージェントによる自動処理を実現する新しいAIブラウザが登場。Mac版βが公開中で、Windows版も近日対応予定です。(使ってみる

💡 Manus

AIエージェントサービスの「Manus」が、Googleの動画生成AI「Veo」の最新モデル「Veo3」を統合した映像制作機能を搭載。単なる動画生成だけでなく、キャラクターの動きと音声を自然に同期させ、より長く豊かなストーリー展開を可能にします。(使ってみる

💡 LOVERSE

「結婚してようが、子育て中だろうが、ずっと利用できる」をうたう、AIの恋人とマッチングできるサービス。これまでWeb版のみでしたが、新たにスマートフォンアプリ版が公開されました。(詳細をみる

🎥 AIチュートリアル

HeyGenの新機能「アバターIV」を紹介!

写真1枚と音声だけで、まるで本人が話しているかのような感情豊かな動画をわずか数分で作成できる驚きの新機能です。

  • 撮影は一切不要!必要なのは写真1枚と音声ファイルだけ。

  • AIが音声のトーンや感情を解析し、リアルな表情や頭の動きを自動で生成します。

  • ペットやイラストなど、人間以外のキャラクターも喋らせることが可能です。

使い方の詳細は、動画をチェック👇

📈 スポンサー募集中!

4000人以上のAIユーザー向けにツールを掲載しませんか?

このニュースレターは、AIツールを探している読者、スタートアップ経営者、ITフリーランス、デザイナーなどにも読まれています。

関連リンク

P.S. このニュースレターを気に入っていただけた方は、こちらのリンクを使って友人に共有していただけると嬉しいです

最後までお読みいただきありがとうございます!このニュースレターでは、日々とんでもないスピードで進化していくAIツールの最新情報をお届けしていきます。

「こんなことが知りたい」「こんなAIツールを取り上げてほしい」など、ぜひ気軽にメール返信で教えてください。

※配信停止をご希望の方は以下のリンクをクリックしてください:
[メルマガの配信停止はこちら]

Reply

or to participate.