- AIツールギャラリーNewsLetter
- Posts
- 【9月1週目のAIニュース】ChatGPT無料版アップデート!プロジェクト機能解放の衝撃
【9月1週目のAIニュース】ChatGPT無料版アップデート!プロジェクト機能解放の衝撃
9月1週目のAIニュース&気になるAIツールを紹介します。
こんにちは!AIツールギャラリー運営のしんやんです。
9月1週目の注目AIツール&気になるニュースを紹介します。それではどうぞ✨
▼ 本日の内容はこちら ▼
📰 今週の注目AIニュース5選
🌎 最近、Xで何が話題?
🎥 AIチュートリアル

📰 今週の注目AIニュース5選
1.Xのバズ+生成AI=全自動ニュースサイト? ヤフー「SNSのバズまとめ」開始
LINEヤフーが生成AIでX上の話題を自動要約し、ニュースサイト風に表示する「SNSのバズまとめ」を開始。一定数以上の投稿が集まった話題をAIが分析し、ニュース記事のようなタイトルと概要を提示。ただし「正確性は保証しない」とのこと。
2. 文章を3ステップで動画化! NotebookLMの日本語「動画解説」機能が登場
GoogleのAIノートブック「NotebookLM」に搭載された「動画解説」機能が日本語に対応。長文資料を3ステップで自動的に約6分の解説動画に変できます。mp4形式でダウンロード可能で、社内研修や教育現場での活用が期待できます。
3. ChatGPTの無料版でも「プロジェクト」が利用可能に
米OpenAIが6月に有料版向けにリリースした「プロジェクト」機能を無料版でも利用可能に。チャットをプロジェクトごとに整理し、無料版では最大5件のファイルをアップロード可能です。
4.AIで画像を"フィギュア化"する方法は? Google公式が紹介
米GoogleのGeminiアプリ公式Xが、AIで画像をフィギュア風に加工する方法を紹介。新画像生成AIモデル「Gemini 2.5 Flash Image」を活用し、写真のキャラクターを現実的なフィギュアとして生成。一方で商標権侵害への懸念の声もでています。
5.Amazon、AI搭載の「Lens Live」で見たものを即座にショッピング
Amazonが新機能「Lens Live」を発表。AIが視覚的に認識したアイテムを瞬時に商品検索し、購入まで誘導する革新的なショッピング体験を提供します。リアルタイム画像認識技術により、日常生活のあらゆるシーンでの買い物が可能になる便利な機能です。

🌎 最近、Xで何が話題?

大手4大マインドマップツールを徹底比較!効率的な情報整理術

AIを活用したマインドマップ作成で、ビジネスや学習の効率を劇的に向上させる方法を紹介!
Mapify: AI搭載で自動マインドマップ生成。テキスト、PDF、YouTube動画から瞬時に視覚化
MindMeister: リアルタイムコラボレーション機能で、チーム作業に最適
XMind: 豊富なテンプレートで自由なアイデア整理が可能
Coggle: シンプルな操作で初心者でも簡単にマインドマップ作成
選び方のポイント:
大量の情報整理にはMapifyのAI機能が最適
チーム作業重視ならMindMeister
高度なカスタマイズ性を求めるならXMind
シンプルさ重視ならCoggle
詳しい内容は、AIツールギャラリーの記事をご確認ください。

📈 スポンサー募集中!
5000人以上のAIユーザー向けにツールを掲載しませんか?
このニュースレターは、AIツールを探している読者、スタートアップ経営者、ITフリーランス、デザイナーなどにも読まれています。

関連リンク
AIツールギャラリー:https://ai-gallery.jp
GPTsギャラリー:https://ai-gallery.jp/gpts
X(Twitter):https://x.com/AI_RESKILL
過去のメルマガを読む:https://ai-gallery.beehiiv.com/
P.S. このニュースレターを気に入っていただけた方は、こちらのリンクを使って友人に共有していただけると嬉しいです✨
最後までお読みいただきありがとうございます!このニュースレターでは、日々とんでもないスピードで進化していくAIツールの最新情報をお届けしていきます。
「こんなことが知りたい」「こんなAIツールを取り上げてほしい」など、ぜひ気軽にメール返信で教えてください。
※配信停止をご希望の方は以下のリンクをクリックしてください:
[メルマガの配信停止はこちら]
Reply