- AIツールギャラリーNewsLetter
- Posts
- 今日のテーマは「AI×就職活動」!5月8日のおすすめAIツール&ニュースまとめ
今日のテーマは「AI×就職活動」!5月8日のおすすめAIツール&ニュースまとめ
今日もスキマ時間にサクッと読める「AIニュース&最新AIツール」を紹介します。
こんにちは!AIツールギャラリー運営のYamaharaです。
今日のメインテーマは「AI×就職活動」!履歴書や職務経歴書・ESなど、新卒と転職ともに役立つツールが続々と登場しています。
それでは、本日もさっそく本題にまいりましょう!
▼ 本日の内容はこちら ▼
⚡ 今日の新着AIツール紹介
🤖 今日のテーマ「AI×就職活動」
📰 国内のAIニュース PICKUP
🌎 世界のAIニュース PICKUP
⚡ 今日の新着AIツール紹介
1.Merlin:Merlinは、すべてのWebサイトで、ChatGPT/GPT-4が使えるようになるChrome拡張機能です。ブログ、YouTube要約、TwitterのAIライターなど、豊富な機能が無料で利用できます。
おすすめユーザー:海外のYouTube動画を要約したい方、Webサイトを要約したい
有料プラン:19ドル/月~
無料プランでできること:月間51クレジットまで
海外のYouTubeを一瞬で要約してくれるChrome拡張機能「Merlin」が超便利でした。
✅Chromeに追加するだけでOK
✅トピックごとの要約がめっちゃ便利
✅無料で使えるのは「月間51クレジット」
✅要約のクオリティは結構いい感じ
✅英語で要約されるときは「DeepL」で翻訳!↓使い方や料金はリプ欄に
— YamaharaShinya@AIツール×デザイン (@yesmanblog)
10:19 PM • May 7, 2023
おすすめユーザー:家族旅行の計画に時間をかけたくない、旅行のアイデアを探したい
有料プラン:完全無料
無料プランでできること:すべての機能が無料で無制限に使えます
AIが家族旅行のプランを提案してくれるサービスを使ってみた結果
東京に7日間旅行のプランを出してもらいましたが、めちゃくちゃいいプランでした。正直自分で考えるより楽しそうで、ちょっと悔しい。
— YamaharaShinya@AIツール×デザイン (@yesmanblog)
10:00 PM • May 7, 2023
⚡ 今日のテーマ「AI×就職活動」
ESを60秒で自動生成:ES Maker
ES自動生成&面接対策:PROPEN(プロペン)
LINEでエントリーシート作成&就活相談:AI就活サポたくん
カジュアルな文章を3秒で敬語に:3秒敬語
お気に入り数ランキング
Notion AI
言わずとしれたタスク管理ツール「Notion」上で使えるAIツール。月1,000円以内で作業効率大幅アップが期待できますCatchy
日本語サポートが充実したライティングAI。100以上のツールが用意されています。AI TOEIC「サンタ」
TOEICもAIで学ぶ時代に。ユーザー数400万人を突破したTOEIC対策アプリです。Monica
Monica は、チャット サポートからコピーライティング支援まで、幅広いサービスをユーザーに提供する AI を利用したチャット アシスタントです。
📰 最新AIニュース PICKUP
💡 話題の「ChatGPT」誰でもできる目からウロコの使い方【『独学大全』著者が教える】
人気書籍『独学大全』著者と調べ物の師匠こと、元国会図書館司書の対談連載。話題のChatGPTについて深堀しています。(続きを読む)
💡ChatGPTに接続した電子ペット「ファービー」が、人類の完全支配の計画を語る
電子ペット「ファービー」にChatGPTを接続した猛者が現れました。Card氏が「ファービーが世界を征服する秘密の計画があったのか?」と質問したところ、衝撃の答えが…(続きを読む)
💡 ChatGPTで書かれた読書感想文が人間かAIなのか「判別難しい」は本当か コンクール主催者が覚えた違和感
対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を使えば読書感想文などが瞬時に作成できることから、学習への影響を懸念する声が報じられている。ところが、「それは本当かな、と思います」と、全国学校図書館協議会の設楽敬一理事長は疑問視…(続きを読む)
🌎 世界のAIニュース PICKUP
💡 マイクロソフトが、機密情報を扱う企業向けに AI の代替手段を提供?
Microsoft は、専用の Azure クラウド コンピューティング サーバーでホストされる ChatGPT のバージョンを、データ漏洩と規制順守を懸念するユーザーに導入することを計画しているようです。ただ、これには一つ大きな問題が。費用がChatGPTの10倍以上…(続きを読む)
最後までお読みいただきありがとうございます!このニュースレターでは、日々進化していくAIツールの最新情報をお届けしていきます。
「こんなことが知りたい」「こんなAIツールを取り上げてほしい」など、ぜひ気軽にメール返信で教えてください。
P.S. このニュースレターを知人や友人に共有したい場合は、こちらのリンクをご活用ください。